ブリーチしても縮毛矯正はかけられる!東京の表参道の美容院シークレットだけ
2019/01/19
年中無休
03-3478-0300
ホーム>ストレートパーマ/縮毛矯正>ブリーチしても縮毛矯正はかけられる!東京の表参道の美容院シークレットだけ
2019/01/19
この記事を読むのに必要な時間は約12分です。
ブリーチをしても縮毛矯正はかけられるか?という疑問を記事にしてみました。美容師さんに「ブリーチしているから縮毛矯正無理だよ」って断られたことないですか?技術的にもブリーチをしている髪に対して縮毛矯正をすることは相当難しい技術です。
ブリーチをした髪でくせ毛で悩まれている方「そんなにきれいに伸びることがないよね?」と半信半疑で来店するお客様も多いのです。その真相はこの後の記事をご覧ください。ブリーチしても綺麗に縮毛矯正がかけれるシークレットの技術を大公開します。
過去にブリーチをした履歴がある人は縮毛矯正をかけられないよ!って断られた経験ありませんか?
答えは「シークレットの技術なら100%かけられます!」
写真を見ていただければ一目瞭然ですね。
なぜ縮毛矯正をした髪にブリーチをしているにも関わらず綺麗にすることができたのでしょうか?そこには、シークレットの計算されたテクニックが隠れているからです。
ブリーチをしてしまった髪に縮毛矯正をするにあたりメリットやデメリットもはあるのでご来店の前に事例も書いたので参考にしてみてくださいね。
大抵のサロンは、ブリーチをしていない伸びた部分だけなら縮毛矯正ができるまたは進められるサロンばかりまです。シークレットのすごいところは、ブリーチをしている毛先の部分や癖が強く出ている根元の部分でも縮毛矯正ができる技術を持っている美容院です。
1番の理由はシークレットが独自開発したオリジナルの薬材で施述しています。経験の有無にかかわらず髪に科学的に適切なトリートメントをつけてあげることでシャキンとならない自然に髪の毛の癖を取ることができます。
シークレットのオリジナルの薬を塗布した写真です。通常ならこの後、髪の毛は溶けたり切れたりします。しかし、写真を見てもわかるようにトリートメント成分がしっかり髪の中に入っているのがわかります。この施述工程を見たい方は下記を参考にしてください。
参考記事:Coming Soon
プラザや109でも販売されていたSecretのスタイルがパッケージを担当した特殊なシールです。直接熱を避けて間接的に熱を加えるので髪の毛が焼付いたりチリチリになりません。
圧倒的に難しいとされている縮毛矯正やストレートでもシークレットに来店されるお客様は数千人です。ブリーチを繰り返した髪の毛で通常の縮毛矯正のアイロンの入れ方は異なります。圧倒的な数を担当しているからこそできる職人のような技術です。
実際にブリーチをしているお客様で縮毛矯正をかけたいというお客様がご来店されたのでビフォアとアフターを参考にしてみてくださいね。。ブリーチをした髪に縮毛矯正をかけた施述事例をご紹介します。髪の痛みによって施述方法は少し異なりますが今回は基本的なやり方なので参考にしてください。
初めてご来店されたお客様です。履歴は前回違うサロンでブリーチをされたというお客様です。
ビフォアの乾いた状態は次の写真を参考にしてくださいね。
*参考施述事例=ブリーチ1回のお客様で説明します
1)特別なナノミストで髪の中にたくさんの水分をパンパンに入れて髪のダメージを与えないようにします。
2)根元〜毛先にシークットが開発した髪質改善のトリートメントをつけます。
その後に1度流して優しく乾かします。
3)乾かす時は、髪質改善専用のドライヤーで髪の中の水分量を均一にします。
4)完成はこちらです。縮毛矯正を1〜2回した髪なら簡単にブリーチをしても縮毛矯正は綺麗にかけれますね。
施術前に入念にテストをしてすごく綺麗な髪になりました。そしてお客様に満足して頂ける結果になりました。
ブリーチ後ですが、ナチュラルストレートの縮毛矯正のスタイルの完成です。
ブリーチをしている髪の毛に縮毛矯正をするには下記のポイントを抑えることが条件になります。
オリジナルの薬剤
アイロンのテクニック経験数の違い
髪を傷めない高いブロー技術
オリジナル薬剤の強弱
放置する時間
トリートメントなどの処理剤の活用
アイロンの設定温度
アイロンを通す回数と時間
髪の毛を挟むプレスの強さが重要
施述をする上でいいところ悪いところを知ることは大切です。その理由は、どのグログの記事でもいいことは書いてありますが悪いところを記載しない記事が多いからです。シークレットでは、お客様の綺麗な髪になれる未来を提案しています。ブリーチ毛に縮毛矯正をかけた後かける前ほんの少し参考にしてもらうことで必ず綺麗を導きます。
ブリーチをかけた人が縮毛矯正をすル時はカラーは色が抜けるので縮毛矯正のあとにカラーをしましょう。
美容師によってはカラーが先がいいという人もいれば、後がいいという人がいます。
しかし基本は2つしかありません。
A)癖が強くて髪が太い場合は先にカラー(根元だけ)をします。
B)癖が弱くて髪が細い場合は後にカラー(根元でもフルカラーでもok)
もし、この記事をご覧になっていただいている方でカラーの施述後であれば2週間以内にご来店いただくと綺麗に伸ばすことができます。
ブログを読んでご来店いただくお客様限定の金額になります。
ブリーチ毛に縮毛矯正をかけあとの痛みは特にひどいのも1番と言えるデメリットでしょう。
恐らく、、この記事を読んでいる方ならみなさんが思うこと。「もう知ってるよ」と思っていますよね。なぜなら痛みが伴うからです。
しかし、癖が強いひとは縮毛矯正が必要、カラーで外国人のような透明感が出るカラーをしたいならブリーチやハイライトインナーカラーもしたくなりますよね。そのような人でも安心してください。この後、ブリーチや縮毛矯正をかけた人でも必ず綺麗になる自宅でケアできる商品をご紹介します。
ブリーチをしたことがある人はみんなその痛みの強さはご存知かと思いますw特に濡れると結構絡みます。自宅でのケアの仕方もご説明しますので参考にしてください。
ブリーチをかけた髪に縮毛矯正をかける場合は自宅でのケアが絶対に必要になります。
今回のお客様のように、ブリーチ毛で縮毛矯正をかけた方は、ご自宅でのヘアケアはどうしたらいいの?と気になりますよね。シークレットでは、日本人が研究開発した、日本人女性の為のヘアケアブランドである”Aujua”をホームケアとしておすすめしています。
Aujuaは全12シリーズがありますが、中でもブリーチ、縮毛矯正をかけている方におすすめなのが、”イミュライズ”というシリーズです!
髪の内部をしっかり補修してくれる成分がたっぷりと入っているので、髪の内部の芯となる部分を強くしてくれます。髪の芯が強くないと、ハリコシがなくなり、縮毛矯正やパーマをかけたいと思ってもかかりにくくなってしまいます。
普段のシャンプーやトリートメントでここまで髪の毛を補修してくれるなんて、なんと心強い!!ですが、、シャンプートリートメントだけでなく、プラスαで出来るヘアケアアイテムがあるんです。
まずイミュライズのアウトバス=流さないトリートメントです。
2タイプありますが、日常使いしやすいイミュライズセラム(オイルタイプ)と、集中ケアタイプのイミュライズジェルステムライザー(ジェルタイプ)です!!このダブル使いが最高に良いケア力を発揮してくれるんです!!!
そしてさらにケア力を高められる方法もあります。
イミュライズシリーズは、流すタイプのトリートメントがもう1種類あるのですが、週2〜3回いつものトリートメントの代わりに使えるイミュライズヘアニュートリエントという、集中美容ヘアパックです。
これらのアイテムを駆使すれば、ブリーチと縮毛矯正をかけている髪の毛もこわいものなしですよ。
Aujuaイミュライズシリーズで、ご自宅でのヘアケアをしっかりして、今後なんでもやりたいスタイルを叶えられる美髪に導いていきませんか?
ご来店前にお客様の気になるお悩みを全て解決します。
いろんなお問い合わせをいただいてますので参考にしていただければと思います。そのほかに気になる質問があれば下記よりお問い合わせください。
お問い合わせ http://www.secret-hair.com/contact/
一緒にできます。
しかしなるべく同じ日に施述するのを避けた方が痛みを出さずに綺麗にかけれます。
a)すでにブリーチをしている場合は、ブリーチ→縮毛矯正
b)ブリーチをしたことがない人であれば、縮毛矯正→ブリーチ
というように施述の工程や順番が変わってきます。
過去の履歴にもよりますがシークレットでは、縮毛矯正からブリーチの順番で髪のダメージを最小限に抑える方法で施述します。
a)の場合ですと、ブリーチの回数で縮毛矯正ができる、できない、が変わりますのでご来店時にご相談ください。
他店でストレートアイロンを入れた施述をして癖を伸ばしている人は基本は縮毛矯正です。
ストレートアイロンを入れないで薬剤でくせを伸ばす人はストレートパーマです。
◯ストレートアイロンを入れないで薬剤でくせを伸ばす=ストレートパーマ
◯ストレートアイロンを入れた施述=縮毛矯正
↓より詳しい違いを知りたい方は下記をクリック↓
参考記事:ストレートパーマと縮毛矯正どっちを選べばいいの?予約の前の失敗しないセルフチェックの方法
シークレットでは、約2週間ほどは空けていただきご来店をお願いしています。他店でブリーチをした髪には、アルカリがたくさん残っているので髪の毛からアルカリが流れるを待ってから施述することでさらに綺麗になることをお約束します。
ブリーチの方が痛みが強いです。つぎに縮毛矯正です。
縮毛矯正と同様にストレートパーマでもストレートパーマはできますが縮毛矯正の方が綺麗に伸びます。
下記の参照記事に縮毛矯正で失敗しない方法とは?もしも失敗した時の対策付きにはより詳しく書いているので参考にしてください。
ブリーチもしたい!縮毛矯正もしたいという方は参考にしてください
順番としては、縮毛矯正→ブリーチが好ましいです。
理由は、ブリーチをしてから色味をのせると思いますが、その後縮毛矯正をするとすぐに色落ちしてしまいます。
それと使用薬剤にもよるとは思いますが、ブリーチ後に縮毛矯正をすると髪が切れてしまう恐れもあるからです。
矯正をした後のカラーは色保ちをよくしたい場合は、施述後2週間がオススメです。
縮毛矯正のあとにカラーをするメリットは、ヘアカラーの色味などが長持ちしやすいからです。
ブリーチと同じように綺麗に伸ばすことができます。
シークレットではブリーチ毛でも縮毛矯正がかけられます。かけることも重要ですがその後、定期的に縮毛矯正やパーマをかけたいと思っている方もいるかたでも参考にしていただけたかと思います。
縮毛矯正やブリーチをするという行為はとても大きな危険が潜んでいるのでメリットやデメリットも理解した上で綺麗になれるきっかけにして頂けたらなーという思いで書かせて頂きました。
他店で「ブリーチしているから縮毛矯正はできないよ」って断られてこの記事をさいこまで読んでいただいていることでしょう。
「できない」のは、ただの美容師の知識と技術不足です。
シークレットではブリーチ毛でも縮毛矯正がかけられますのでご相談ください。
これからブリーチもしたい、縮毛矯正もしたい、と思っている方がいたらシークレットならブリーチをしても縮毛矯正ができる技術をご利用ください。
【縮毛矯正に関連する人気の記事】
タグ
#ブリーチ #縮毛矯正
2017.7.17 1057
都内1店舗を経て2014年に独立。表参道に【SECRET~シークレット~】を立ち上げる。その実績が認められメディアでも幅広く活躍。スタイル掲載数は1万スタイル以上を配信。掲載数は日本一を獲得している実力派ヘアデザイナー。ヘアスタイル提案のパイオニアとして定評が高く知られ美容業界でも注目のトップクリエイターとして日々活躍中
<TV>
【NHK】
東京cawaiiTV出演
【テレビ東京】
表参道MODE出演
【TBS】
『ワンステップ』出演
【日本テレビ】
『ZERO×LOVE FOR HAITI』アーティストヘア担当
NEWS ZERO特別版
【日本テレビ】
『22時の魔女たち』ヘアメイク担当
【テレビ東京】
なないろ日和 出演
【毎日放送】
林先生の初耳学
<DVD>
PREPPY COLLEGE vol.32 出演
TOKYOHAIR&MAKECOLLECTION 出演
【LIVE DVD】
MINMI LIVE Freedom in 淡路島 出演