メンズの髪型を良くも悪くもするのはスタイリング次第
2016/09/05
年中無休
03-3478-0300
ホーム>スタッフ>メンズの髪型を良くも悪くもするのはスタイリング次第
2016/09/05
この記事を読むのに必要な時間は約2分です。
メンズがヘアアイロンも持っていると、
ちょっと前だと「えっ!? Σ(゚д゚lll)」って思われてた時代も
ありましたよね。
ちなみに僕は、
くせ毛が強くまとまらなかったので
毎日ストレートアイロンを使ってました。 d( ̄  ̄)
しかし、今やメンズもヘアアイロンを使うのは当たり前!
それと、パーマもどんどんやる人が増えてきましたよね。
スタイリングがとっても楽になりますしキマリやすいですよ!
簡単にスタイリングができるようにカットやパーマがされている一方で、
こだわってスタイリングしているメンズが多く結構時間をかけてやっている人がたくさんいるみたいですね。
スタイリングで気をつけるポイントとしては、
・スタイリング剤のつける量
・スタイリング剤のつけ方
この二つを気をつけるだけで格段にカッコよくなります!
スタイリング剤のつける量
少量づつ付けましょう。
全体にしっかり(多くじゃないですよ)満遍なくつけていきましょう。
一気に付けてしまうとスタイリング剤がつきすぎてしまう部分がでてきてしまいます。
根元付近に多くついてしまうと毛束ができすぎて頭皮が薄い人に見られてしまいます。
スタイリング剤のつけ方・順番
後頭部・・・一番毛量が多いところからつけていきます。
↓
サイド・・・膨らんで頭が大きく見えてしまうことが多いので、
締めつつもひし形シルエットを意識する。
↓
トップ・・・トップは必ず立たせないとヘアスタイルとして、
カッコ悪いですよ。メンズもレディースもトップは大事!
↓
前髪・・・全体につけた後に手に残ってるか残ってないかぐらいの
スタイリング剤をつけていきます。
足りなかったら足しても良いんですが、前髪はつけ方より
つける量を意識して!
前髪だけボテっとなるともったいないですよ。
ここもメンズもレディースも印象づける大事なポイントですよ。
スタイリングは毎日やるものなので必ず上手くなりますよ!
メンズ過去記事