秋こそ3Dデザイン外国人風カラー!
2017/09/30
2017/09/30
この記事を読むのに必要な時間は約3分です。
こんばんわ!
今日も秋にオススメな外国人風デザインカラーをご紹介します!
最近みなさんヘアカラーのイメチェンについて悩まれてるかと思います。
夏と比べて落ち着かせたいけど、秋だから暗く外国人風ひ落ち着かせたいけど一気に暗くするのは嫌だ!し、色落ちが早いく暗い色も嫌だ!と思うのが素直なところですよね、、
僕がオススメしてるのはハイライト+ローライトのダブルコラボスタイルで陰影をつけて立体的に外国人風すること。
暗くするんじゃなくて暗く見えるようにデザインをすれば人と被ることなく自分オリジナルの外国人風スタイルができるのです!
普通のワンカラーだとどうなる?
このスタイルは金髪に抜けてる状態から薬を塗り分けて作ったワンカラースタイルです。
赤みを削ったブルーをベースとした
フォギーブルージュという外国人風カラーデザインになります。
赤みも黄色も出ないように赤みを削りながら外国人風な透明感がでるようなアッシュベージュにしてますがやはり暗くワンカラーだけになるとやはりパッとしなくなりますよね、、
これを外国人風ハイライト+ワンカラーにすると。。。?
コントラストが効いてメリハリのある外国人風スタイルになります。
これもこれで大人気な外国人風スタイルでベースカラーは暗くしてハイライトで明るくする外国人風スタイルですがこれをローライトといってベースカラーより暗い筋を入れる技法を使うとどうなるか?
外国人風ハイライト+ローライト
アディクシーカラー エメラルドカラー
ハイライトとローライトを同じ幅、太さ、深さでとり立体的な動きにしたスタイルです。
ベースカラーをアディクシーカラーのエメラルドを使用しマットグレーにすることより外国人風スタイルが完成します。
こちらもハイライト+ローライト
アディクシーカラーのエメラルドとグレーパールによりできるの外国人風スタイルです。
ローライトにブルーとエメラルドを足してるので色が落ちても暗い筋は残るので
かっこいい外国人風スタイルにはオススメ
こちらも外国人風ハイライト+ローライト+全体カラーのスタイルです。
全体的に凹凸ができるように計算された
ハイライトとローライトにより立体的にみえてただのワンカラーと比べて重くない
どこかオシャレなスタイルに変わります。
よく外国人風カラーというスタイルになるとハイライトや、グラデーションなど
明るくなるや、派手になるという印象を持ちがちになってしまいますがやり方次第ではオシャレ綺麗にシンプルにすることもできます。
例えば、、ワンカラー+ローライトという選択肢もあります。
ベーストーン8トーン
ローライト5トーン
にすると、ベーストーンの色が抜けてもローライトのトーンは中々色は落ちずに
ゆっくりと落ちていきます。
暗いスジがずっと残るので光に当たったときにローライト部分が光を吸収し、全体の明るいところが反射して屈折するので
立体感カラーデザインが完成します。
職場で色のトーンが限られてる方にはオススメですよ
暗く見えるようにするデザイン、明るくみえるデザイン
ワンメイクカラーが全てではありませんよ!
やり方次第では自分オリジナルが完成できます。
暗くするのは簡単
暗くしすぎると明るくするのは難しくなり
冬に向けて明るくするつもりがなくても
理想どおりにならない場合があります。。
ワンカラー+外国人風ローライトという
計算されたデザインカラーもあるので
秋にお悩みの方はなんでもご相談ください。