アッシュベージュグラデーション
2017/10/19
2017/10/19
今日はアッシュベージュの中でも日本人の肌に合う1番柔らかさを持ちどの女性にも大人気なアッシュベージュカラーでブリーチを使ったデザインカラーをご紹介します。
赤みのないブラウンを軸にベージュと水色を組み合わせた
配色で濁らせないでくすませ過ぎないのが肝です。
4つのキーワードがアッシュベージュをお客様に提案する際に放つセリフです。
”可愛い”
”柔らかい”
”透明感”
"肌馴染みに合う"
アッシュとベージュを組み合わせるカラーになるので春夏秋冬 4つの季節に合わせて質感や使う薬剤も変えてほんと少し
スパイスを加えるだけでどの季節も楽しめる王道カラーでもありますね
アッシュベージュ×キャラメルベージュ
ロングスタイルバージョン
フォギーベージュ+ホワイティアッシュ
セミロングバージョン
春夏秋冬4つの季節に合わせて質感を変えらにはどうしたらできるのか?
アッシュベージュ+ホワイティアッシュ+パールグレージユ
赤みが非常に強い場合は
マットベージュなどを入れてあげるとより赤みを抑えて綺麗なアッシュベージュになります
アッシュベージュ+ウォームベージュ+グレーパール
プラチナベージュ+アッシュブラウン+スモーキーアッシュ
フォギーベージュ+ネイビーブラウン
色彩とは何百通りの種類があります
これを使いこなし季節に合わせたカラーデザインを提案することがカラーリストとしての腕の見せ所ですね♪♪
ただ、アッシュベージュをブリーチなしで作る際にその人のベース色を見極めないと色落ちが汚くなったり思ったより赤みが削れなかったり緑ぽくくすみ過ぎてしまったりなどしてしまうのでここがポイントです
今の時代たくさんの薬剤があるおかげでブリーチなしで赤みを削った綺麗なアッシュベージュが出来るようになりましたが仕上がりが綺麗でも色が抜けてく過程でやはり赤みが出てきたりします
ハイライトをブリーチで抜いてカラーをするやり方だとブリーチをしてない所と
ブリーチをしてるところを1:1の割合にすることでブリーチをしてないよりハイライトを入れてる方が明るく見え、色が抜けてきても赤みがない状態になるのと、より
外国人風スタイルに近づけられます。
夏〜秋に差し掛かってくる今最新の秋スタイルをいち早く手に入れて
トレンドを掴み誰よりも可愛くしていきましょう!
ブリーチハイライト+ワンカラー
9720円 ロングの場合10800円
工程 1
1 ブリーチハイライト後シャンプー
2 全体カラー
3 フィニッシュ
工程2
1 ブリーチハイライト後全体カラー
2 シャンプー前にトナー(色乗せ)
3 フィニッシュ
2時間〜2時間半
2時間半〜3時間
最近は秋のスタイルが多くなっていますが
春から冬まで使えるいろんな色のデザインやブリーチでのデザインをInstagramで発信してるのでよかったら目を通してください
Instagram→@mazaka.rysuke
外国人風ハイライトやハイトーンカラー
ブリーチを使わない透明感のあるカラーなど年齢問わず人気なカラーを記載してます♩
1690 10/19 59